fc2ブログ

Latest Entries

04/02のツイートまとめ

kaku_q

RT @satukiBS: 今年初のキャンプ😊唐桑お崎キャンプ⛺️波の音と火の🔥はぜる音 https://t.co/yYNthIqkjI
04-02 18:02

RT @kesennuma100: 気仙沼百景の1つ気仙沼唐桑『中の浜』のロケーションはこんな感じです〜🤣パワースポット感ハンパなくないですかぁ🤩 #気仙沼 #唐桑 #中の浜 #気仙沼百景 #おかえりモネ https://t.co/ErXTzm5Lnv
04-02 17:35

RT @Yano_Akiko: ああ、いいなあ。。世界のどこかにはこの平和な風景があるのだということを、忘れないようにしたい。
04-02 17:35

(#気仙沼市魚市場 3日の入船)はえ縄 大目 1隻 37金栄丸 マグロ 1 ばち 3 だるま 13 きはだ 4 めか 113 まか 3 とんぼ 18 陸送 小笠原 めか 21 68日光丸 18瀧濱丸 / https://t.co/ovRWi0n42e
04-02 17:34

(岩手日報)減少率が最も高いのは大槌町で31・4%(4779人)。次いで山田町が26・2%(4844人)、陸前高田市24・7%(5746人)、田野畑村24・7%(948人)と続く。被害が大きかった地域 / https://t.co/bcyYRDqMqM
04-02 12:38

続き)課題は定着率だ。最初の航海を終えると、すぐに辞める人もいる。吉田さんは「長続きさせるために船側も努力はしている。ただ『楽で高給』な仕事は、どこにもない。それが分かった上でなお、やりがいを求める若者がいる。温かく受け入れたい」
04-02 12:21

(朝日)カツオやマグロの遠洋漁船の基地がある宮城県気仙沼市で、異変が起きている。長期間、海の上で生活を送るのに、新卒でいきなり船の仕事を選ぶ若者が急増しているのだ。その数、前年度の4倍以上。 / https://t.co/jLuALQ8vgA
04-02 12:18

RT @karakuwatunakan: おさんぽびより https://t.co/2nhjhujdEs
04-02 12:03

RT @karakuwatunakan: しびたちの海とかもめの大合唱とカニを探すこどもたち https://t.co/aKkYTuIKsL
04-02 12:03

(中日)鳥羽湾近海で特産のクロノリが黒く色づかなくなる「色落ち」が深刻化する中、養殖業者向けの警戒情報の配信を、地元の県水産研究所と鳥羽商船高専、中電シーティーアイ(名古屋市)が共同で始めた。 / https://t.co/8a658j5U1U
04-02 11:52

続きを読む

04/01のツイートまとめ

kaku_q

ドローンを飛ばす様子観てました。野次🐴🌸(YouTube ホヤチャンネル)【4K】【河津桜満開】御崎・唐桑半島ビジターセンター 静岡SBSラジオや静岡発桜を咲かそう東日本支援者の皆様から贈られた河津桜です。 / https://t.co/eJaNddFiY9
04-01 18:47

鎧洗崎の名前の由来は源義家絡みだったと何かで読んだような記憶だけど曖昧です💦ネットには出て来ない
04-01 18:33

続き)『週刊朝日』(1980年10月10日号)で私の「九九鳴浜」の記事を見たこの町の一読者から、次のようなお便りが届いた。「九九鳴浜は、以前はむしろが400枚も干せるほどの広さでした。いまとなっては、まったく夢のようです。敗戦後間もなく、ある土建会杜が砂を運び出し、いまのようにあわれな浜に
04-01 18:00

(鳴き砂幻想)地質的にも似ていそうなのに.、二つの浜の砂は微妙にちがっている。とくに九九鳴の砂粒は、顕微鏡でみると、ときおりキラリと光る無色透明の宝石のような砂粒が目立つ。浜の東端は鎧洗崎で仕切られて / https://t.co/48mdafLUjb
04-01 17:58

RT @riariariabi: 『地域の歴史から学ぶ災害対応 三陸海岸の伝統知・地域知』/編集:中井美波・島田和久・島内梨佐・ほか/発行:総合地球環境研究所/『リアス・アーク美術館の震災復興に関わる展示の取り組み』山内宏泰※2022年開催の座談会より編集。134ページの立派…
04-01 17:58

鎧洗崎親はその養殖漁場をヨレサキと呼んでいたので鎧洗崎と知った時はそのギャップに少しショック😅 https://t.co/JRzvUfMLMh
04-01 17:57

RT @Yachi_Anchorman: 我が街の豊かさよ https://t.co/8K0HH8gN6v
04-01 17:37

RT @Yachi_Anchorman: 震災後ずっと気仙沼を見守っていただいています。加藤さん、ありがとうございます。https://t.co/5paTJNaF6y
04-01 17:37

🧠更新(ねとらぼ調査隊)【2023年4月版】「気仙沼市で人気のラーメン」ランキングTOP10! 1位は「中華そば まるき」ランキングは、Googleクチコミの「ユーザー評価」「クチコミ件数」「価格フィルタ」に基づいて作成 / https://t.co/QSp6k1L2qx
04-01 15:14

続き)全員が初対面だったが、菅野代表やスタッフとにぎやかに作業。滞在中は、地域住民や震災当時の学生ボランティアがきっかけで移住した人とも交流し、カキ養殖施設なども見学した。 https://t.co/exagjyqTcW
04-01 14:13

続きを読む

03/31のツイートまとめ

kaku_q

ん?と思ったがfrom〜to〜の表現なんだね https://t.co/FHdUIb6S3t
03-31 18:36

(#気仙沼市魚市場 1日の入船)はえ縄 5隻 83雄進丸 58正徳丸 31龍昇丸 55大吾丸 105順栄丸 陸送 沖縄 めか 5 / https://t.co/ovRWi0n42e
03-31 17:27

続き)船内見学では、感染症患者の収容スペースをはじめ、新装備や性能、新旧の船体の違いなどを紹介、説明した。 https://t.co/0UqsU06xPp
03-31 16:17

墨田川造船は京葉線から見えるから見ていたかも?🤔(#三陸新報)東京都江東区の墨田川造船で建造され、22日に海上保安庁へ引き渡された後、就役準備を終えて3日がかりで気仙沼港に入った。 / https://t.co/z0QH65ZcmW
03-31 16:15

訂正😅3月30日 https://t.co/m2azq6is6Q
03-31 16:03

格闘40分🤣時間無い方にはお奨め出来ない‼️年度末のランチはメカジキハーモニカ煮定食デカ過ぎて何度も失敗ひっくり返せない😂配慮で出て来たスプーン🥄は煮汁かけるの👍デフォで良いかも⁡写真は逆順⁡⁡#気仙沼ランチ#散髪上気#週一買出しhttps://t.co/5oY9vXo09B
03-31 12:24

[「PHS」、本日31日で終了――旧DDIポケットから今を知るキーパーソン、ソフトバンク寺尾氏に聞くその足跡と意義] - ケータイ Watch https://t.co/mQtPAzfvCV
03-31 08:22

(中國新聞)80歳で富士山登頂に成功した数日後、ふとサーフィンをしてみようと思い立った。毎月2回程度自宅から電車で通い、約2時間を海岸で過ごすように。取材を受ける中、ギネス世界記録へのチャレンジを決意 / https://t.co/a9hFWTeChE
03-31 08:00

(東京新聞)「日本一小さな水族館」として親しまれた「山方淡水魚館」(茨城県常陸大宮市山方)が三十一日、三十七年の歴史に幕を下ろす。国の特別天然記念物オオサンショウウオなどの展示で耳目を集めてきた。 / https://t.co/ogHOyKOj7u
03-31 07:53

(岐阜新聞)鮮魚販売の魚ぎ(岐阜市玉宮町)は3月から、魚介類や魚を使った料理を月替わりで販売するサブスクリプション(定額利用)サービスを始めた。月3500円で3人分の商品を提供する。 / https://t.co/je3PhUrGG2
03-31 07:49

続きを読む

03/30のツイートまとめ

kaku_q

(讀賣)同神社は平安期から熊野本宮大社などを中心とした「熊野信仰」の拠点で、神官を務めた鈴木氏が法皇らの案内役を担ったとされる。鈴木一族が各地に熊野信仰を伝える活動の中で鈴木姓も広まったというのが通説 / https://t.co/jZlHe5LNAd
03-30 17:16

(NHK)秋田の郷土食として知られる「ギバサ」は、繁殖する岩盤に泥が積もったり、ほかの海藻の繁殖によって、近年は収穫量が減少しているということです。 / https://t.co/24zwMw6y2b
03-30 17:15

(gendai)国内生産量も減り続ける中で、広島県を中心とした養殖・加工業者は近年、日本とは対照的に需要が高まる生食用の殻付きカキを輸出し、苦境を乗り越えようと躍起になっている。 / https://t.co/mg3hZoq3JA
03-30 17:15

(#気仙沼市魚市場 31日の入船)はえ縄 3隻 しんめい丸 マグロ 2 ばち 3 だるま 11 きはだ 7 めか 120 まか 8 とんぼ 23 88慶安丸 58日香丸 / https://t.co/ovRWi0n42e
03-30 17:13

(文春)回転寿司チェーン大手の一角「はま寿司」で、消費期限切れのネタを提供する行為が横行していた疑いがあることが分かった。今回、福島県にある「はま寿司 郡山堤店」の3人の従業員が「週刊文春」の取材に応じ / https://t.co/fdOIL9Y1HI
03-30 11:23

(未来ショッピング)「これ、カワイイ!」 その出っ張りを規格外だとしてしまうのではなくて、真珠にとても美しい翼が生えていると解釈したのです。では、そこからどう動くか。 / https://t.co/ncMnGBudqE
03-30 10:30

(NHK)佐渡市の養殖ワカメは磯の風味が強く柔らかいのが特徴で、県によりますと令和2年度の県内の養殖ワカメの水揚げはおよそ66トンで、そのほとんどが佐渡で生産されています。 / https://t.co/zw45RHji23
03-30 10:26

続き)「地域情報に特化したファクスだよりは、世界でも類例がない。他地域でも検討したが、情報源の地元紙や行政支援がないために断念したようだ。これまで続けてこられたのは、船を大切にする気仙沼・本吉地方の皆さんのおかげ」と感謝している。 https://t.co/mbdwHeldBd
03-30 10:11

(#三陸新報)第1号は1993年5月5日付。船舶にファクスが普及したことから、モールス信号で発信していた「気仙沼情報」をファクス送信の「気仙沼・本吉地方だより」に改めた。 / https://t.co/tu44nvIqEA
03-30 10:09

(中日)データを解析した国際NPO「グローバル・フィッシング・ウオッチ」共同研究者で岩手大の石村学志准教授(資源経済・政策学)の研究グループが、漁業者や水産高校の実習船に危険を及ぼしている可能性に言及 / https://t.co/oJau154085
03-30 06:52

続きを読む

03/29のツイートまとめ

kaku_q

RT @navigation_PCC_: こちらは米海軍が所有する研究船。世界で唯一、垂直に立つ事ができる船です。海水温、波高、海水中の微小な音などを精密に測定する目的で起立し、自力航行は出来ない為、観測場所までは曳航されてきます。垂直状態でも生活できるよう、各部屋のドアが2つ…
03-29 17:58

(朝日)ふるさと納税寄付額を年々倍増させている沼津市が置いたもので、市内屈指の観光地である沼津港で観光客から寄付を獲得するための「秘密兵器」として期待を寄せている。 / https://t.co/1K8u3yg9UQ
03-29 17:49

(東奥日報)大・中型イカ釣り船による2022年漁期の八戸港への船凍イカ(スルメイカ、アカイカ)の水揚げが終了し、数量は前年度比34%減の3672トンと過去10年間で最少だったことが28日、八戸市水産事務所への取材で分か / https://t.co/9V3cXQLdjB
03-29 17:48

(北國新聞)珠洲市寺家漁港に水揚げされた巨大なイシナギが28日、同市蛸島漁港に持ち込まれ、競りに掛けられた。 イシナギは体長1・5メートル、重さ72キロ。 / https://t.co/tEQoJcINVT
03-29 17:47

(山陰中央)左足が1本欠損しているものの生きており、同試験場の水槽で保管している。今後、国の研究機関で雌雄判別やDNA解析が進められる予定で、一般公開も検討するという。 / https://t.co/icIkzEOFWa
03-29 17:46

(青森放送)入札の結果1キロ平均178円で去年より57円、率にして4割以上高く過去最高値です。 県漁連によりますとことしの半成貝の水揚げ予想は稚貝の大幅な減少によって3万6,000トンと去年に比べて / https://t.co/19w6PGuNwj
03-29 17:45

(#気仙沼市魚市場 30日の入船)はえ縄 大目 2隻 55大吾丸 18瀧濱丸 陸送 15菊丸 / https://t.co/ovRWi0n42e
03-29 17:43

(食樂web)冷蔵品で日持ちはしない、この笹かまの常識を覆したのが、『武田の笹かまぼこ』が製造販売する「Canささ 笹かまアヒージョ」。「新東北みやげコンテスト」では最優秀賞を受賞した経歴もあり、今注目したい / https://t.co/CgKQWjOJZx
03-29 11:55

続き)大きすぎて納まる箱がなかったから頭と尻尾を切り落とし、内臓を取り出して日本に送った。で、日本に着いてから計量したら450キロあった。牛みたいな大きさで、私がまたがっても足が着かない。頭と尻尾を落とす前に量ったら600キロくらいあったんじゃないかな
03-29 11:51

(日刊ゲンダイ)まだ海外では人気がなかったマグロに目をつけ、いち早くマグロの輸入に乗り出したのもこの頃のこと。きっかけは30歳の時に訪れたニューヨークでの見聞。ハドソン川沿いのマーケットに立ち寄ると / https://t.co/I1TwOCRMfg
03-29 11:48

続きを読む

03/28のツイートまとめ

kaku_q

RT @masa_kanagawa: 新HDDテストしてたら「相模湾の海苔養殖」の写真でできたぞ。2003年4月横須賀市長井・小田和湾にて。 https://t.co/cuiMYoHCe0
03-28 18:56

RT @OysterLoveFFS: 香川県に牡蠣養殖 FFS(フリップファームシステム) 反転機の視察に来てます。記者さんもちょうど来られてました🥹このシステムに興味津々。#フリップファームシステム#牡蠣養殖 https://t.co/G9INS1KoOz
03-28 17:52

(#気仙沼市魚市場 29日の入船)はえ縄 4隻 吉栄丸 17福洋丸 マグロ 16 ばち 2 だるま 10 きはだ 2 めか 98 まか 9 とんぼ 18 8海豪丸 めか 5 105順栄丸 / https://t.co/ovRWi0n42e
03-28 17:26

14:00 天運丸14:18 一丸#漁船往来 #鮪立 #日寝暮庵 https://t.co/tTG9JoLZul
03-28 17:03

本日のイサダ漁たまたま撮った感じですFindship09:39 御崎沖で操業してますね09:48 KATUMARU NO11帰港中写真09:50 11勝丸ですかね(1番船?)13:00#漁船往来 #鮪立 #日寝暮庵 https://t.co/kpfN71G6dj
03-28 17:01

(岩手日報)各地で確保した種卵を集約。そこでふ化させた稚魚を1グラムまで育てた後に各ふ化場に分配し、栄養が豊富な改良餌を与えて1・5~3グラムに育てる仕組みに切り替える。 / https://t.co/RwkBaoWx9l
03-28 12:28

RT @nhk_ryouri: #森田釣竿 さんの「鯛のなめろう」レシピを公開中▼https://t.co/qbho2UGcCpお祝いの季節にぴったり!旬の“鯛”を余すところなく食べつくすレシピは放送で。放送は[Eテレ]✅29日(水)夜9時~✅4月3日(月)午…
03-28 12:23

RT @kesennuma100: 気仙沼市唐桑町にある #中の浜 小さな島に松の木が生えているのがとても印象的な浜なんです😊右手の奥に見えるのが #巨釜 #気仙沼 #唐桑 #気仙沼百景 #カコソラ #おかえりモネ https://t.co/sImJQNZwds
03-28 12:22

(ロボスタ)これにより、従来から工程を広げ「弁当盛付」・「蓋閉め」・「製品移載」ができるロボットシステムを、事業に参画した各企業との共創により開発することができた。 / https://t.co/GvdfTADflg
03-28 11:54

(NEWSCAST)【岡山理科大学】山本准教授の著書が塾の模試問題に/SDGs教育の一環で好適環境水の記述採用 「宇宙マグロのすしを食べる―魔法の水『好適環境水』誕生物語」 / https://t.co/nOjAzG13Q4
03-28 11:53

続きを読む

03/27のツイートまとめ

kaku_q

市立博物館で展示だね(岩手日報)沖縄県宮古島市の海岸で今月半ば、陸前高田市教委の印字があるプラスチックの箱が見つかった。東日本大震災津波で流されたとみられ、陸前高田市側に今後返却となる。 / https://t.co/MUl9UfiFEC
03-27 19:25

RT @kazama_kenichi: 【速報‼️ロングラン上映決定👏👏】絶賛上映中の、東京 #ポレポレ東中野。好評につき、4月の上映も決まりました‼️👉https://t.co/CeZzOJhFow下の方に、タイムテーブルがあります。前回好評だった "オンライン…
03-27 19:07

RT @sharkjournalist: 宮城県気仙沼で水揚げされたモウカザメのお肉を使った『FISH PROTEIN BAR meZAme -メザメ-』。その新レシピ試作品をひと足先に味見♪せけんぬまペイさん、ありがとうございます😊#meZAme@kesennu…
03-27 19:05

RT @100treehouses: つなかんにあるツリーハウス「つな丸」周辺の梅と椿が咲いて春の装い。4月の桜の開花のお花見も楽しみだー:)サウナづくりの準備も進行中です。#ツリーハウス #つなかん #つなかんサウナ #クラファン #春 #ただいまつなかん https://t…
03-27 17:43

RT @tuna_kan_movie: 📽️ある日のスタッフレポ📄「おかえりモネ」の脚本家 #安達奈緒子 さんが観に来て下さいました。「あれだけ長い時間をかけて記録し続けることは大変なこと、胸に残る素晴らしい映画でした」と嬉しいお言葉をいただきました。ありがとうございまし…
03-27 17:42

RT @shoeimaru_: 青空レストランでも紹介‼️極上のメカブをとるためだけに養殖された唐桑産✨春つげ華めかぶ😋絶品です🚩https://t.co/vziWIsefz3 #漁業 #クロマグロ #ミナミマグロ #遠洋漁業 #遠洋まぐろ漁業 #漁船 #マグロ漁師 #乗組員募…
03-27 17:42

RT @suichan7: 【消えるヒジキ】ヒジキは急速に減少している海藻の1つです。健康なヒジキは1m近くまで成長しますが、最盛期を迎えても完全に伸びきず、成長不足に陥っている海域が増加。特に九州から太平洋側でその傾向が見られるようです。実はヒジキは産卵する海藻で、産卵…
03-27 17:41

(河北)3支所の22年度の組合員数は正準合わせて計165人で、震災前の09年度との比較で111人減った。組合員は60~80代が8割を占め高齢化が著しい。県漁協は21年度から、組合員と支所の在り方に関す / https://t.co/NSqmwyBvXk
03-27 13:36

続き)全国の自治体の競争が激化する中にあって着任当初、年間2億円ほどだった寄付総額は約25倍に。基金の創設による給食費無償化や企業誘致など、人口減少対策につなげる幅広い政策も形にした。 https://t.co/bDIK5h4ocw
03-27 11:26

(#三陸新報)総務省から気仙沼市に出向し、ふるさと納税事業などに当たってきた震災復興・企画課けせんぬま創生戦略室長の赤坂勇磨さん(35)が2年半の任期を終え、今月末で退任する。 / https://t.co/g0VZ6vFIpU
03-27 11:26

続きを読む

Appendix

プロフィール

kaku q

Author:kaku q
気仙沼市唐桑町の鮪立生まれ

QRコード

QR

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ