fc2ブログ

Entries

05/26のツイートまとめ

kaku_q

(産経)水産業については、「国際的に遜色のない」(大田議長)水産資源の管理を進めるとした。医療系ベンチャー支援や機能性表示食品制度の運用改善、新しい需要に応える旅客、貨物運送事業の規制改革-なども掲げ https://t.co/NVou45SfOd
05-26 19:28

(中日 )県を代表する名産を射水市内産の食材だけで作った「オール射水産ますの寿し」が完成した。開発にあたった射水サクラマス市場化推進協議会の会員らが二十五日、市役所で夏野元志市長にお披露目した。 https://t.co/j3hD2JSlZ8
05-26 19:26

(読売) 日本の排他的経済水域(EEZ)内にある日本海・能登半島沖の大和堆付近で、海上保安庁が今月20日頃、北朝鮮籍とみられる木造漁船を今年初めて確認したことがわかった。 https://t.co/lmpkRROSjJ
05-26 19:23

(愛媛新聞)愛媛県愛南町の全18小中学校で25日、町内で養殖されているサツキマスの「みそマヨ焼き」が給食で提供された。レシピは2017年に僧都小学校の児童らが考えたもの https://t.co/XiGMt78a86
05-26 19:21

生態から調理法まで「姫路の魚」丸わかり 市職員が図鑑執筆 反応  漁獲量は少ないが刺し身やさつま揚げにするとおいしい「トカゲエソ」や、甘みのある脂が特徴の「アイブリ」、独特の臭みを持つが食用利用の動きが進 https://t.co/pS8NWecyM7
05-26 19:08

続き)ただちょっと皮膚が弱く、人が強く触ると痕が付くのだが、皮膚そのものはとても分厚く、皮下には硬い軟骨の層があるため、ライフルの弾すら簡単には通さない。さらに自身の体から治癒能力を高める成分を出し、傷の治りも早い。 https://t.co/0bG9obLG8x
05-26 19:01

(週刊実話)【雑学都市伝説】使っていた皆さん、ご愁傷さまです…この雑学はガセでした “マンボウ最弱伝説”をご存じだろうか? 「寄生虫のストレスで死ぬ」「太陽光に当たると死ぬ」など、マンボウはとにかく https://t.co/CXYV2Ckj4F
05-26 19:00

RT @asahi_chihen: 【 #唐桑 #遠洋マグロ #宮城 】宮城の北の端、太平洋に突き出た唐桑。遠洋マグロやカツオで栄えた小さな半島には70もの産土神(うぶすながみ)が。船頭や船員の妻たちは豊漁と安全を祈り連れ立って神社を巡り歩いたよ。浜が悲しみに包まれた時も人々は…
05-26 18:44

RT @sobaya11: 千葉久悟さんちの立派な神棚。三陸地方の風習である「星の玉」「大黒様」「恵比寿様」の札もある=気仙沼市唐桑町神の倉宮城)おおらかな神たち 唐桑に息づく漁業信仰:朝日新聞デジタル https://t.co/LQQNtJjpo3
05-26 18:43

(#三陸新報)今年も鮮度抜群でたっぷりと 南三陸町でキラキラうに丼始まる提供は8月31日まで。町内と気仙沼市本吉町の飲食店などで2500~2800円で提供している。https://t.co/wUhdAyAGx2 https://t.co/eLCDfRXTBG
05-26 18:38

RT @CNN: Richard Branson's new cruise line, Virgin Voyages, aims to attract people who would never dream of going on a cruise https://t.co/
05-26 18:26

RT @kd_rir: もらった磯船をちょこちょこ手直ししてようやく完成!この機会に船名を新たに『ちっご丸』にした。筑後(福岡県南部)は地元の言葉で訛ればちっご。ちっご弁です。大漁しますよーに! https://t.co/8NWoiGItEX
05-26 18:20

(Peachy)築地で営業中! 吉野家1号店のトリビア5選 今でこそ居酒屋などでもよく目にするコの字形のカウンターだが、実は吉野家が最初に発案したのだとか。 https://t.co/zAC7wtqwxn
05-26 18:13

(秋田魁新報)同市天王沖で水揚げされたフグを手頃な価格で楽しめるランチメニューを提供する。地元産フグの認知度を高め、市の特産化を図る狙い。チラシとポスターも併せて作成し、取り組みを広くPRする考えだ。 https://t.co/XgDwqKfcJS
05-26 08:43

続き)マイナスの電荷を持つ気泡がカキの内部に入り込み、プラスの電荷を持つウイルスに吸着させ、カキの体外に排出させる仕組み。
05-26 08:36

(京都新聞)電子部品メーカーのトスレック(京都市南区)は25日、極小の泡を使ってカキの内部からノロウイルスを取り除く技術を開発した、と発表した。 https://t.co/UUU4anTFAL
05-26 08:35

(ニコニコ)「純らーめん 七節」は、牛節、豚節、鶏節、フグ節、カツオ節、真サバ節、イワシ節と“七”つの“節”を使用。そして、コーヒー用のサイフォンを使ってダシを抽出する製法が何ともユニークだ。 https://t.co/eZb6HU5kE0
05-26 08:29

(新橋 経済新聞)伊豆大島の郷土料理として知られる「べっこう」は、同島産の青唐辛子を使った漬けだれが特徴。同店でも、伊豆大島産青唐辛子を使った特製の漬けだれに漬けた魚の切り身と島海苔(のり)を使う。 https://t.co/4RgaMchuF0
05-26 08:21

(タウンニュース)小田原で水揚げや取り引きされる地魚の消費促進や早川漁港周辺の活性化を目的とした「小田原地魚大作戦協議会」(田川修三会長)が5月16日、小田原市役所庁議室で設立式を行い https://t.co/v3FmupWbLh
05-26 08:11

(徳島新聞)絶滅危惧種IB類に指定されている海水魚「アカメ」が、小松島市和田島町の小松島湾で釣り上げられた。和田島漁協によると、小松島湾でアカメが確認されたのは初めて。 https://t.co/wGPpw1SYBW
05-26 08:08

(中日)いぶしたカツオの香ばしい煙が加工場に漂う。尾鷲市栄町の海産物店「大瀬勇商店」加工場(同市中井町)で郷土食「生節」作りが最盛期を迎えている。 https://t.co/lR1XeS3dOx
05-26 08:06

(沖縄タイムス)刺し身3千人分!618キロのカジキ、沖縄で水揚げ 久高島沖で格闘1時間 通常は200~300キロ。同漁協の瀬底博也参事は「これだけ大きいのは見たことがない」と話した。カジキは泊魚市場に出荷され https://t.co/di7Rfyrj1s
05-26 08:01

続き)21日早朝の漁でホッケ約800キロ、マダラ約1100キロなどを水揚げした第58盛漁丸の本見丈司船長(56)は「今年は小魚などホッケやタラの餌が多く、それを追いかけてきているのでは。終盤までこの調子が続いてくれたら」
05-26 07:59

(どうしん)羅臼漁協の春の刺し網漁(4~6月)でホッケやタラの水揚げが好調だ。ホッケは今月23日現在、前年比6・6倍の水揚げ量があり、漁業者からは「最後までこのペースが続いてほしい」と期待の声が上がっ https://t.co/DbHB8pvbnW
05-26 07:59

( 毎日)政府は 、2017年度版の水産白書を閣議決定した。ICTを生かして海・漁場の状況や水揚げ量、市場取引価格といった幅広いデータを一元的に集め、漁業者や流通業者らが共有、活用する方針を表明。 https://t.co/Ekjd6yqc49
05-26 07:56

続き)「その辺の干潟で子供でも肥料袋一杯、すぐに取れよったよ。煮付けに塩焼き、フライ--。家でもよう食べよった。また食いたかぁ~」。カウンターで酔いつぶれそうになっていた初老の男性客がふっと顔を上げ、嬉々(きき)とした表情で思い出話を語り続けた。
05-26 07:53

(毎日)昭和の末ごろまで有明海で大量に水揚げされていた二枚貝「アゲマキ」について懐かしそうに振り返った。焼いた時の貝の身の形が、制帽をかぶった旧日本陸軍兵士の姿に似ていたことから、そう呼ばれていたとい https://t.co/v0IkWVF1nj
05-26 07:51

続き)東北大の高橋計介准教授は「ノロウイルスのないカキは、生産者と消費者の悲願。紫外線を照射する浄化タンクにUFB装置を組み込めば、より効果的ではないか」と指摘している。
05-26 07:48

続き)今後は、ノロウイルスを使った実験も行って装置を完成させる方針で、カキの産地である広島県の漁協が導入に前向きという。25日には、開発に参加している関係者らが同校に集まり、成果を発表した。同社の中尾順次・研究開発部長は「洗浄時間を短くするなどの工夫を重ねたい」と意気込んだ。
05-26 07:47

(読売)カキのウイルス 泡で除去…ノロ食中毒ゼロへ装置 極めて微細な泡「ウルトラファインバブル(UFB)」を活用 別のウイルスを使った実験では、ほとんど除去できることが確認され、来年秋にも実用化を目指 https://t.co/Z0gbfA1UFo
05-26 07:44

(しらべぇ)モス新作の「天丼みたいなライスバーガー」をてんやの天丼と比べてみた https://t.co/AngGGGqZ2g
05-26 07:39

(@S)清水港と伊豆市の土肥港を結んでいる駿河湾フェリーの事業から2019年3月末で撤退すると発表した。燃料費や維持管理費などの多大なコストを賄うだけの売り上げの確保が難しく https://t.co/yxhwEP6t4S
05-26 07:37

続き)北海道ではイワシのほかサバの漁獲も伸びてきたため、道が2魚種の利用拡大へ向けた事業を今年度から開始。漁獲から流通までの実態を把握した上で、豊富な資源をうまく活用するよう、新たな水産加工品作りなども模索していくという。
05-26 07:04

続き)長年大手スーパーの鮮魚売り場を担当してきた水産アドバイザーによると「30~40年前、サバ、イワシなどは売れ筋の魚種だった」という。ところが、調理が難しいことなどから「今では1匹丸ごと店に並べても、なかなか売れない」と嘆く。
05-26 07:03

(時事)イカやサケ、サンマなどの不漁が目立つ中、日本で最も漁獲が多いサバとイワシの消費を高めようという動きが目立ってきた。生産量が多い半面、両魚種とも人気はいまひとつ。国内での有効利用が求められている https://t.co/XHgMZBW4bZ
05-26 06:59

(河北)岩手県栽培漁業協会(大船渡市)で24日、アワビの稚貝の出荷が始まった。昨年と同じ計400万個を、アワビの漁獲量日本一を誇る岩手の20漁協へ供給する。 https://t.co/80DWYkaDOJ
05-26 06:57

(どうしん )昆布森漁協(釧路町)では初水揚げから1カ月がたった25日現在、トキシラズ(回遊中のシロザケ)の水揚げ量は記録的不漁だった前年に比べて約4・5倍となり、例年並みに回復。 https://t.co/Ia1DsCqQZq
05-26 06:44

続き)他の魚の食害を防ぐため、放流する体長15ミリの稚エビを50ミリ程度まで人の手で管理する中間育成の可能性も示された。周辺の遊休養鰻(ようまん)池を活用した資源管理も検討するほか、同じく減少が続くアサリとの複合養殖についても研究するという。
05-26 06:39

続き)遠州灘で産卵し、ふ化した幼生が浜名湖内に移動して成長するクルマエビは「生活史が一つの水域で完結しない分、資源管理が難しい」と専門家は語る。
05-26 06:39

(@S)浜名湖のクルマエビは1989年の105トンをピークに漁獲量が年々減少し、2017年はわずか4トン弱。年に数百万尾の稚エビを湖内に放流しても効果が上がらず、減少の原因も分かっていないという。 https://t.co/pAKga0OKVM
05-26 06:37

(タウンニュース)「他漁港と比べ、今は三崎に水揚げするメリットが少ない」。1970年頃を境にマイナス60度の超低温冷凍庫が普及。静岡県清水や焼津で整備が進むなか、立地面などで三崎は遅れをとったことが今日 https://t.co/VNOMEbpIMm
05-26 06:25

関連記事
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://happenlog.blog73.fc2.com/tb.php/3557-23c8642a

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

kaku q

Author:kaku q
気仙沼市唐桑町の鮪立生まれ

QRコード

QR

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ