鰹の茶漬け 自分の方式と違うな自分は茶漬けというより飲みの〆だけど色々あって良いと思う
07-13 19:12
RT @media_neko: カツオを半身いただいたのでお茶漬けにして食べました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶#気仙食べまくり #おいでよ大船渡 https://t.co/NPfz4rukJb
07-13 18:59
どう評価して良いのか?国家間の話し合いには見えない貧相な会議室ホワイトボードだけでPCもないの? https://t.co/ml4k09jWZa
07-13 18:33
続き)調理場の栄養士からマンボウについて学んだ後、笑顔で味わった。初めてマンボウを食べたという男子生徒は「臭みもなくおいしく食べられた。刺し身とか、他の食べ方でも食べてみたい」 https://t.co/jH9cdSBYve
07-13 18:05
(#三陸新報)9年ぶりマンボウカレー 気仙沼市本吉町内7小中学校 2010年に当時の児童が考案したメニューで、給食に登場するは9年ぶり。児童・生徒が地元の海の豊かさを感じながら笑顔で味わった。 / https://t.co/T2IYe6HUtW
07-13 18:04
開封してないのを見ると刺身だけに見える醤油を頂く時に選べたのかな?自分なら山葵でなく生姜だな https://t.co/qgdX0maWDO
07-13 17:58
(日経)不漁の原因は、黒潮大蛇行などによる「海洋環境の変化やカツオの産卵場である赤道付近での過剰な漁獲が考えられる」(同機構)。いつもは北上するはずの群れが「なぜか和歌山近海にとどまっている」。 / https://t.co/eVfrgQCxPf
07-13 16:52
RT @hoppippi: 間に合いました。気仙沼かつお祭り! https://t.co/IXQVMC1AYy
07-13 14:26
RT @nhk_news: 水揚げようやく回復「気仙沼かつお祭り」始まる 宮城 #nhk_news https://t.co/bZ6QSsqyIO
07-13 12:34
RT @sakananoeki: おはようございまツナ!最近かつお祭り準備等で忙しくて投稿出来なかったツナ……今日から3日間かつお祭り開催中!!さっそく、かつお特売売り切れたツナ https://t.co/24DrVTIkuL
07-13 09:32
(朝日)クリトモのさかな道 好きなお魚ランキングトップ5に入った魚 1位黒ムツ 2位メヌケ 3位イワシ 4位コハダ 5位シロホシフエダイ といったところでしょうか。いや、ちがうな。 / https://t.co/80sRmnSRqO
07-13 08:05
(yomiDr)実はこの料理、常備菜としても優秀なんです。実際に何度も作ってみて、保存容器に入れておいて気づきました。一晩、冷蔵庫でおいた方がおいしいんです。昆布が軟らかくトロッと変身するのです。 / https://t.co/QFvV3vvnn5
07-13 08:00
(中日)講師は、県漁協かなざわ総合市場に勤めるおさかなマイスター高岩信広さんと、県漁協西海支所の橋本信広さん。定置網、底引き網、エビ籠の各漁の違いや、地元の富来漁港で水揚げされる魚が二百種ほどあること / https://t.co/nX5OYEQy3t
07-13 07:55
続き)ただ、水揚げは昨年までの3分の1に減り、有明海の環境悪化を痛感する。県境の漁場からは、国営諫早湾干拓事業(長崎県)の排水門が見える。「あれがなかったら」。ふとつぶやいた。
07-13 07:52
(佐賀新聞)ノリの色落ちに悩む大鋸さんも数年前までは出漁していたが、断念した。「炎天下、重いクラゲを抱え上げる現場は過酷なもの」。一緒に漁を営む父親が高齢で、比較的に負担の少ないクチゾコを捕ってしのい / https://t.co/Pg0Yyqar6v
07-13 07:51
続き)松永賢治社長は「EUの基準が世界で一番厳しい。欧州で認められたら、どこへでも輸出できる。商機を広げたい」と話した。 塩釜市水産振興課の担当者は「市魚市場が主力とする生鮮マグロは資源管理が厳しく上積みが期待できないため、扱う魚種の拡大を図っている。
07-13 07:34
(河北)塩釜市魚市場に11日、欧州連合(EU)へ輸出される冷凍ビンチョウマグロが水揚げされた。ビンチョウマグロが原料としてEUに輸出されるのは、国内で初めて。 / https://t.co/zpioasV9BI
07-13 07:33
(毎日)今年の漁獲許容量は太平洋側とオホーツク海側を合わせて189・56トン(雄181・16トン、雌8・4トン)。資源保護のため、雄は30%、雌は50%の漁獲を自主的に抑える。 / https://t.co/8Kq6Xt5tUZ
07-13 07:26
(河北)父の日の贈り物としてカツオのたたきを求める利用者が多く、6月中に申し込んだ約2700人に対し、阿部長商店は遅れをわびる手紙を出して対応した。 出発式が7月までずれ込むのは初めてで / https://t.co/XFL5Hj2mm9
07-13 07:20
(読売読者会員限定)カツオゆうパック第1便 気仙沼 お待たせ、日本一の味 / https://t.co/VoFeDBtwWj
07-13 07:16
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
コメントの投稿